PAMPHLET
パンフレット・リーフレット
イベントの資料や展示会、会報、旅行案内、会社案内・学校案内に使用される、装丁がされておらず、カバーのついていないものです。
チラシやフライヤーに比べ記載したい情報量が多い場合によく利用されます。ブランドイメージに大きく関わるため、洗練されたデザインが求められ、制作はプロのデザイナーや印刷会社に依頼されることが多くなっています。
			チラシやフライヤーに比べ記載したい情報量が多い場合によく利用されます。ブランドイメージに大きく関わるため、洗練されたデザインが求められ、制作はプロのデザイナーや印刷会社に依頼されることが多くなっています。
活英社では、専任のデザイナーが常駐していますので、ご相談から企画・印刷・お届けまでノンストップでご対応いたしております。
折り方の種類

2つ折り
二つ折りパンフレットの形式です。
催事や展示会などのイベントでの案内や会報、旅行案内によく使われます。
					催事や展示会などのイベントでの案内や会報、旅行案内によく使われます。

巻き3つ折り
案内などに用いられる巻き3つ折りパンフレット。メニュー、キャンペーンツール、ポスティングチラシなどでよく使われます
					
外3つ折り
Z折りとも呼ばれる折り方で、展示会などのイベントでのパンフレットやメニュー、キャンペーンによく使われます。
					
観音折り
紙を両側から内側に折り込んだ観音折りパンフレット。観光案内や、会社案内・学校案内、パンフレット使われます。
					
外4つ折り
蛇腹に折られた外4つ折りパンフレット。商品の説明書などにも使われ、イベント会場や展示会で配布されることがあります。
					
挟み込み
二つ折りにチラシを挟むタイプです。
					
十字折り
紙を縦と横と半分ずつに折ったパンフレット。ポスティング用のチラシとしてよく使用されます。
					仕上がりサイズ
| A4 | 210 × 297 | 
|---|---|
| A4の1/3 | 99 × 210 | 
| A5 | 148 × 210 | 
| A6 | 105 × 148 | 
| B5 | 182 × 257 | 
| B6 | 128 × 182 | 
